平和島_モーターボート大賞_20250520_アイコン

レース攻略ガイド

2025年5月20日(火)、東京の平和島競艇場にて開催される第12レースは、今節屈指の注目カードとなる「モーターボート大賞 G1・G2優出者バトル」です。
この一戦は、G1・G2レースでの優出実績を持つ精鋭レーサーたちが集結し、そのスピードと技術をぶつけ合うハイレベルなバトル。
A1級選手がずらりと揃うなか、地元・東京支部のベテランである濱野谷憲吾選手がイン1号艇で登場し、地元ファンからの期待を一身に背負います。
しかしながら舞台は「イン逃げが安定しづらい」と評される平和島水面。風向きや波の影響がレースに与える影響も大きく、過去にも波乱決着が多発した実績があります。
実力通りに決まらない難水面において、外枠からのまくりやまくり差しが炸裂する可能性も十分。
今回のレースには、ベテランと若手、地元と遠征勢が混在しており、展開予想の妙が問われるレースです。
本ページでは、「平和島12R モーターボート大賞 G1・G2優出者バトル 2025年予想」と題し、出場選手の特徴やモーター情報、展開の読みから買い目候補までを徹底的に解説。
平和島競艇のコース傾向やレース展開に注目しながら、AIが予測する展開予想と、3連単・2連単の推奨買い目も公開します。
実力拮抗のこの一戦、果たして勝つのはイン逃げか、それともまくり一閃の逆転劇か? ボートレースファン必見の一戦をぜひ予想とともにお楽しみください。

コース特徴|平和島競艇場12Rのクセと攻略ポイント

平和島_モーターボート大賞_20250520_コース特徴

インが不安定な難水面!差し・まくりが絡む展開に注目

平和島競艇場は、全国の競艇場の中でも「インが弱い」とされる水面として知られています。特に風の影響を受けやすく、追い風・向かい風ともにレース展開を大きく左右します。
また、スタートラインがスタンドから離れているため、選手はスタート勘を掴みにくく、特に1号艇のスタート遅れが発生する場面も少なくありません。
その結果、差し・まくり・まくり差しが決まりやすく、2〜4コースに展開が向きやすい傾向があります。地元勢や経験豊富なベテランはこの特性を熟知しており、イン有利のセオリー通りには収まらない点が平和島の醍醐味とも言えるでしょう。
特に第12レースは、モーター性能や前半レースでの仕上がり・調整内容が如実に結果に表れやすく、展示気配・チルト角度・出足の比較は必須の分析ポイントです。
風速が3m以上となる場合は特に外枠の台頭が増える傾向があり、「イン逃げ一点買い」はリスクが高いレースといえます。
今回のようにG1・G2優出経験者が集まるハイレベル戦では、スタートで主導権を握れるかどうかが明暗を分けることになります。内から逃げるか、外からまくるか、レース巧者たちによる読み合いが展開される12Rは、まさに“勝負どころ”の一戦です。

出場選手と展開予想

平和島_モーターボート大賞_20250520_出場選手

出場選手一覧|12R(優出者バトル)

1号艇: 濱野谷 憲吾(東京)A2|51歳|56.2kg
2号艇: 吉川 元浩(兵庫)A1|52歳|50.1kg
3号艇: 辻 栄蔵(広島)A1|50歳|53.0kg
4号艇: 坪井 康晴(静岡)A1|47歳|54.0kg
5号艇: 長田 頼宗(東京)A1|39歳|52.8kg
6号艇: 新開 航(福岡)A1|29歳|52.4kg

展開予想と注目ポイント

地元・東京支部を代表するベテラン、濱野谷憲吾(1号艇)が今節の目玉レースでイン戦に挑みます。級別はA2とはいえ、その豊富な経験と地元水面への高い適応力は他選手にとっても大きなプレッシャー。ただし、平和島はイン逃げの成功率が高くない水面であるため、スタートの出遅れやターンミスがあれば、大穴展開も十分に考えられます。
外枠にはいずれもG1・G2常連の実力者が控えており、吉川元浩(2号艇)・辻栄蔵(3号艇)・坪井康晴(4号艇)らは、スピードと展開読みの鋭さに定評があります。吉川は内からの差しで濱野谷を追い詰め、辻は自在にまくり差しで捌いてくるタイプ。坪井はカドから一気に攻める攻撃型で、風を味方にすれば一撃のまくりを決める可能性も。
さらに5号艇の長田頼宗は、鋭いスタートから好位を狙いに来る伸び脚が武器。地元水面での走りにも注目です。最も外の6号艇には若手成長株の新開航が入り、展開次第では豪快に内を突くシーンも。近況の仕上がり次第では3着争い以上に食い込むだけの潜在能力を秘めています。
地元ベテランの意地か、遠征勢のまくりか、それとも若手の伏兵が食い込むのか――。平和島12Rは実力者たちが火花を散らす、目が離せない一戦となりそうです。

買い目予想|3連単・2連単であえて万舟券を狙うなら!

平和島_モーターボート大賞_20250520_買い目

一般的な予想サイトや競艇新聞では、堅実な本命筋を中心とした「鉄板系の買い目」が多く紹介されています。たしかに勝率や回収率を意識すればそれも正解のひとつです。
ですが、ここ悪徳ガチ検証Zでは、あえて王道を外れた“逆張り”の視点で勝負。AIによる独自分析をもとに、一撃の破壊力を秘めた万舟券狙いの買い目をご紹介していきます。
本命予想やオッズ重視の投票をされる方は、各種競艇新聞や専門サイトを参考にされるのが良いでしょう。
当サイトではあくまで「展開がひとつズレたときに起こる高配当」を狙うスタンスを貫きます。
堅実派にも一考の余地あり!的中すれば一発逆転も夢ではない、そんな買い目をぜひご覧ください。

印付き注目選手と評価

選手名 評価理由
3号艇:辻 栄蔵 ターンの鋭さと自在性。レースの流れ次第では突き抜けも
2号艇:吉川 元浩 差し足光るベテラン。内の混戦を捉えるか
1号艇:濱野谷 憲吾 地元イン戦。スタート決まれば逃げ切りも
6号艇:新開 航 展開に乗ればスピードで突っ込む可能性

3連単本線(高配当狙い):
6-4-3 / 4-6-2 / 5-3-6

3連単大穴目:
6-2-5 / 5-6-1 / 2-5-6

2連単穴狙い:
6-4 / 5-3 / 4-6

買い目の狙い方と穴展開の根拠

今回の買い目はすべて万舟券が狙える高配当ラインで構成されています。
まず注目は6号艇・新開航の自在な差し脚。ダッシュから展開を突いて、まくり差し一撃で突き抜ける可能性が十分。
さらに4号艇・坪井康晴5号艇・長田頼宗といった中外枠のベテラン勢が、スタート次第で早めに仕掛けて内を崩す展開も想定されます。
1〜3枠に人気が集まりやすい中で、外の伏兵が台頭する展開はオッズ妙味も抜群。
特に「6-4-3」や「5-3-6」などは、平和島の荒れ水面と風の影響を受けた時に現実味を帯びてくる一撃パターンです。
穴党ファンにはたまらない展開であり、あえて“買いにくい組み合わせ”を狙うことで、一撃10万舟以上の可能性も秘めています。
堅実な予想は競艇新聞や他サイトに任せて、ここでは「展開のズレ」や「スタート波乱」に賭けた、勝負買いを提案します!

【実力派予想サイト】競艇修羅
登録無料。勝利への修羅道、今ここに。
競艇修羅_TOPキャプチャ

勝負師のための競艇予想、ここに極まる
情報力が違う。勝率に妥協なし。
一獲千金を狙うなら、修羅のごとき的中率。

迷うな、勝ちたきゃ「修羅」になれ。

編集部まとめ|レースのカギを握るのは?

ベテラン勢が揃う一戦ながら、スタート展開一つで若手の突き抜けもあり得る構図。
本命は鋭い旋回で中枠から差す「3号艇・辻 栄蔵」、対抗は「2号艇・吉川 元浩」。
地元の1号艇・濱野谷の逃げ残りにも警戒が必要です。
穴としては、展開突く「6号艇・新開 航」の激走に注目です。